つれずれなるままに、書かれました「駄文」と「ラクガキ」のられつ :『かりのすみか』

ここでは・・・
わたくし「いわし」の「大きな声の独り言」が聞けまする。
「否」と思われる方は、どうかご退出を・・・
「暇つぶしになる」という奇特な方はどうぞ、ごゆるりと。

□ ・・・『クレイジー ショット』 □

ヤバイの最後の・・・

「漫画」仕事でしたねぇ。

ま、クズな漫画家とカスな編集コンビじゃ

ろくなモンは創れねぇ・・・ってぇーのを

実感 せざるをえない、仕事でした。

「しおどき」は

・・・感じざるをえん・・・は、なぁ

てんでぇー

ナニカが・・・終焉です。

#01 「トビラ絵」

記念すべきっ?!

・・・なぁーんて

大袈裟にふるネタでもない・・・かぁ

『クレイジー ショット』第一話の・・・

「トビラ絵」でしたねぇ

・・・このイラストが。

『クレイジーショット』#01トビラ

「1998年」当時、当然のモノクロ原稿を・・・

ま、ちょいテコ入れしまして、作画もちょい修正

「2006年」くらいに着色・・・していたブツなのですがぁ

今観るとぉ、色味がイマイチでしたのでぇ

今回、再度テコ入れしまくりましてぇ・・・

んで、こんな現状です。

そーいや掲載はされたんでぇ

まぁ厳密には「ボツ」ではナイ・・・のかなぁ??

とりあえずんトコは。

このイラスト載っける際に

おかしなトコは、出来るだけテコ入れしたのですがぁ

元々が・・・「ぐちゃ!」なんで

この辺りが限界でしたかねぇ、ヤバイ的にも。

向かって左が『ファニー・ヘイト』

そして右が『ロング・サッド』

『ロング・サッド』はヘアカラー「ワインレッド」なのですが

モノクロ原稿用に「黒」仕上げに・・・ね。

企画自体は

「女子バディもの」・・・んで「ロードムービー」

辺りのコンセプトを狙ってましたかなぁ。

時間軸設定は・・・近未来

ドコかの「テラ フォーミング」された植民惑星が舞台でしたね。

『ファニー・ヘイト』には

ステンレス仕様の『S&W ボディガード』を

『ロング・サッド』には

右手に『コルト45 コンバットコマンダー 』カスタム

左手には『S&W シグマ40F』フレームシルバー

を・・・持たせておりまする。

 

・・・「タイトルロゴ」とか

酔狂で「タイトルロゴ」とかぁ

・・・も、作っておりましてぇ

2006年頃に・・・線画が上がってたカンジ、でしょうかぁ

別に・・・仕上げる意味は

特に無かった、のですが。

『クレイジーショット』ロゴ

掲載当時に

一応・・・こちらから、ロゴのラフとか提出したのですがぁ

クリンナップしたデザイン屋が、ヘボやろーで・・・

(クソな出版社に仕えるデザイン屋なんざぁ・・・ま、んなもんなんだケド。)

あまりに「しょぼ」かった印象が残ってまして

ま、自身でも一度組んでみたいなぁ~とかで

2006年に線画を上げ(ラフ画の山に埋まってましたです。)・・・2013年に着色です。

現状なら「イラレ」で上げるべきだった?のでしょうがぁ

今回、特にクオリティも望まないシチュエーションですんで

線画をスキャン、「フォトショ」で着色いたしましたですよん

・・・全体的にかなり「おおあじ」なんですが。

ま、ヤバイのイメージしたロゴは・・・こんなの

だったかな。

(カタカナ表記が要るだろーがっ!!)

アイキャッチ?:『クレイジーショット』

2006年頃に

カットらしきブツも上げておりましてぇ

・・・なんやかんやで

この企画好きだったんでしょうねぇ、オレ。

前述の様に『サッド』(右)のヘアカラーは

「ワインレッド」になっております・・・

キャラの印象、変わるか?な??

・・・「トビラ絵」が、もぉ2点くらいと

2006年以降に墨入れしました「イラスト」が2点程

塗りの上がり待ち・・・だったりしますんでぇ

このネタは「つづき」まする

・・・たぶん。

結局んトコ・・・

イカレてんのはダレだぁ!?


・・・まぁ「キチガイ」はオレ、だろ!

はんこ、いわし